リンク
カテゴリ
最新のコメント
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いやぁ暑い。暑くてなにもかも億劫になって困ったもんです。
という言い訳から、久々の更新。 B様もおっしゃっていますが、夏と言えばやっぱりハワイアンですね。 そしてハワイアンとくればウクレレ。ウクレレと言えば神様オータサン。 そしてオータサンといえば・・・Low-Gチューニングのマーチン3M。 大好きな「Hawaii」という曲があって、なんちゃってコピーしているんですが、 これはLow-Gでないとメロディーが弾けないんです。 勿論ウクレレは持っています。でもノーマルのHi-Gです。 どうしてもHawaiiを弾きたい、でもちゃんとしたウクレレは高いし 2本も所持したくない・・・となると、選択肢は限られてくるんです。 そう!Y社のギタレレですね。 ギタレレは安い。1万円でオツリがくる。A社のG-Ukeも同じ価格設定。 でも、この2つには許しがたい問題があるのです。 それは「オール合板製」であること。要はベニヤ板。 合板は合板の音がします。これがギター弾きには許せない。 とっくの昔に知っていたけれど買わなかったのはそういう理由です。 唯一単板なのがのSTRのUGシリーズ、しかし高いし中古もなかなか出ない。 それでも欲しいぞ6弦ウクレレ!ということで、久しぶりにネットを探していたら 遂に見つかりました。「Cordoba Guilele CE(グイレレ)」です。 表板単板、カッタウゥイ付き、ピックアップも搭載されててこの値段なら上等! ・・・ということで、ポチッとしてしまいました。 ![]() 通常のクラシック・ギターの弦長は650mmで、5カポだと約488mm。 こいつは438mmと、大体7カポくらいの長さ。それで5カポと同じ音を 出す為には弦を緩めることになりますが、何とAQUILA社と共同開発した 「Guilele専用弦」を使用しているので、結構テンションは強いです。 まだ新品なので、ぎこちない音ですが、弾き込めばまろやかになるでしょう。 ナット(唄口)を削って弦高調整すればいいかも。テンションも下がるしね。 ---------- 機材を使いたかったのが動機ではないんですが、先週の土曜日、久々に 花しょうぶのチャンプルーライブに、Guilele持参で参加してきました。 冒頭に「Hawaii」弾いたんだけど、皆さん解ってくれたかな? 久々に皆さんとコラボして、すごく楽しかったです。 出来れば朝までジャムっていたい気分でした。アロハー!
by gonzodesign
| 2012-08-02 00:12
| 楽器・機材
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||